楽天ランキング1位獲得!制汗剤・デオドラント【オドレミスト 60ml】【医薬部外品】[消臭ミスト/デオドランドスプレー/わき/ワキ/脇/足/ワキガ/加齢臭/無香料]進学・就職・汗対策♪od1
価格:1890円(税込、送料別) (2018/7/13時点)
夏になって気温が高くなると汗が気になりますね?
最近は特に気温が高くて、蒸し暑さが増しています。
そうなると汗対策はしなければいけませんよね。
今回はオドレミストという制汗スプレーの正しい使い方について紹介します。
オドレミストってどんな制汗スプレー?
オドレミストは日本ブランドの制汗剤で、制汗や防臭に優れた効果を発揮してくれます。
臭いもありませんし、べたつきもありません。
肌を爽快にキープしてくれるミストタイプの制汗スプレーです。
雑誌でも紹介されて、楽天のランキングでも2部門で第1位を獲得しています。
汗をかく前にしっかり制汗ケアしてくれるので、爽やかに過ごせます。
オドレミストの正しい使い方って?
オドレミストの正しい使い方を紹介します。
オドレミストは正しく使わないと、効果が半減します。
特につけるタイミングは重要です。
汗をかく直前や汗をかいた後に使うのは、タイミングとして完全に間違っています。
運動直前や運動後などに、使うわけではありません。
夜、お風呂から出て寝る前に使ってください。
汗を抑えたいところに数回スプレーするだけです。
すると翌日に汗を抑えることができます。
使い始めの頃は、効果が出ているようなら使用する必要はありません。
効果が出ていないようなら、また寝る前にスプレーしてください。
その後は効果が弱くなったらスプレーするようにしてください。
これがオドレミストの正しい使い方になります。
↓ 詳しくはこちら ↓
デリケートな部分への使い方って?
汗を抑えたいところは脇や腕、足の他にもいろいろありますよね?
特に顔から大量の汗が出てしまうと、相手に嫌がられるなんてことにもなりかねません。
顔のようなデリケートなところにどのようにオドレミストを使えばいいのかを紹介します。
顔のようなデリケートなところはいきなりスプレーをするのではなく、
水で湿らせたコットンにオドレミストを吹きかけて、それを汗を抑えたい部分に軽く押し当ててください。
このように、まずは薄めたオドレミストで汗を抑えるようにしてください。
このときも行うタイミングは寝る前になります。
そして、この方法でオドレミストを使って問題がなければ、スプレーしても大丈夫だと思います。
このあたりは肌の状態や汗の出る量などを見て、判断してください。
口コミを見る限りでは、顔に直接スプレーする方もいるようですが、
やはりデリケートなところなので、まずはコットンを使って様子を見たほうがいいと思います。
さいごに
オドレミストの正しい使い方とデリケートなところへの使い方を紹介してきました。
正しい使い方をしないと効果が半減してしまいますので、ぜひ正しい使い方でオドレミストを使ってください。
口コミを調べてわかりましたが、オドレミストを汗をかく直前に使っている方がちらほらいるようです。
そして、そういった方はあまり効果を感じていないこともわかりました。
ですので、正しい使い方でオドレミストを使うことをオススメします。
↓ 詳しくはこちら ↓