黒モリモリスリムを便秘の人が飲むと、
副作用で下痢になるという声がちらほらと聞こえてきます。
もちろん、黒モリモリスリムは腸を刺激して、
排便を促してくれる効果があるため、お通じがあるわけですよね?
ですが、その作用が強すぎて下痢になってしまったら、
今度はそちらが問題になってしまいます。
今回は黒モリモリスリムを飲んでも副作用の下痢にならない飲み方を紹介します。
Contents
黒モリモリスリムを副作用の下痢にならないように飲むには?
黒モリモリスリムを下痢にならないように飲む方法は、
まずは薄い濃度・少ない量で試していき、徐々に濃い濃度・飲む量を増やしていくことです。
あなた自身に合った煮出し時間・飲む量を知ることです。
濃さはどれくらい?
黒モリモリスリムはマグカップにティーパックを入れて、
お湯を注いで3分ほど待てば完成です。
ですが、お湯を注いでからの待ち時間が長くなればなるほど、
ティーパックからお茶の成分が溶けだして、成分の濃度が濃くなります。
成分が濃くなれば、腸をより刺激してお通じを促してくれますので、
効きすぎた場合は下痢になってしまうなんてことも考えられます。
ですので、まずは薄めに作る(煮出し時間2分ほど)から試して、
徐々に濃くしていく(煮出し時間を伸ばしていく)ことをオススメします。
少ない量から試してみよう
さきほど、まずは煮出し時間2分ほどの薄味から試してください、といいました。
濃度だけでなく、飲む量もまずは少なめから体を慣らしてください。
マグカップに入れて作るので、250~300mlほどの量ですが、
まずは1杯で様子をみることをオススメします。
飲む量が増えれば、腸を刺激する成分量が増えるので、
まずは少ない量で様子をみてみましょう。
飲むタイミングは?
まずは休日に飲むことをオススメします。
黒モリモリスリムを飲んでから、お通じがくるまで6~8時間かかるのが一般的ですので、6~8時間後に万が一トイレにこもっても大丈夫なときにまずは試してみてください。
お休みの日にためして、お通じがどんな感じなのかを確認してください。
それから、食事中、もしくは食後に飲むようにしてください。
空腹時に飲むと、腸の吸収が良くなって、黒モリモリスリムの成分をより吸収します。
配合されている成分の効果が強く出てしまいますので、まずは食事と一緒のタイミングで飲んでみることをオススメします。
効果がでてくるのにかかる時間は?
口コミを調べた限りでは、6~8時間ほどでお通じがくる人が多いようです。
早い人では、夜の12時過ぎに飲んで朝の5時にお通じがあったという人もいます。
その方は黒モリモリスリムを濃い目に煮出したと言っていましたので、
効果が強かったのかもしれません。
4分煮出して、その間にスプーンでお茶の成分が溶け出すようにいじっていたとのことです。
逆に遅い人では12時間後という人もいましたので、このあたりは
飲んだ方の体調や黒モリモリスリムの成分の濃さや飲んだ量によると思います。
濃い目のお茶にすると成分が多いため効果が早く強く出て、
薄めにすると成分が少ないため効果が出るのに時間がかかって弱くなるはずなので、あなた自身の体調なども考慮しながら飲んでみることをおすすめします。
朝飲んでも大丈夫?
朝はやめたほうがよさそうです。
専業主婦をされていて、1日中家にいることができる方は朝に飲んでも問題ないと思います。
ですが、会社員の方や学生さんは朝飲んでしまうと、昼過ぎくらいにお通じが来てしまい、万が一、下痢の症状が出てしまうと支障がありますよね。
ですので、朝に飲むことはおすすめできません。
これはあくまでも平日の話で、休みの日は問題ありませんので、
そのあたりはあなた自身で判断してください。
どうしても、何日もお通じがなくてお腹が張って困る方は、
夜に飲んで朝にすっきりお通じがあるようにすることをおすすめします。
6~8時間後にトイレにこもっても大丈夫なら、安心して使えますよね。
妊娠中や授乳中も飲めるの?
黒モリモリスリムには、健康上の全く害を与えるものは入っていませんが、
デリケートな時期なので控えてほしいとメーカーさんが言っています。
また、女性の生理中に飲む分には、なにも問題ないようです。
女性ホルモンに影響を与えるような原料を使っておらず、
体にやさしく作られています。
↓ 詳しくはこちら ↓
黒モリモリスリムを飲むと下痢になる?
黒モリモリスリムの悪い口コミを調べると、
・夜中に腹痛で目を覚ましてトイレにこもった
・飲み続けると下痢になりました
・トイレにこもることになった
黒モリモリスリムを飲んだら、下痢になったという人も少なからずいるようですね。
やはり、便通を良くする働きが効きすぎてしまう方もいるみたいですね。
逆に黒モリモリスリムの良い口コミを調べてみると、
・数年間飲み続けてます
・夜飲むと翌朝すっきりです
・頑固な便秘で悩んでいましたが、宿便が全部出ました。
・飲んでから8時間ほどでどっさり出ます。下剤のような腹痛もありません。
このように特に副作用もなく、飲んでスッキリされている方もいるみたいですね。
では次に、なぜ黒モリモリスリムが便通の働きをよくしてくれるのかを見ていきたいと思います。
なぜ、黒モリモリスリムが便秘の改善にいいのか
なぜ、黒モリモリスリムが便秘の改善ができるのかを成分や安全性の点から、
詳しく見ていきたいと思います。
黒モリモリスリムに含まれる原材料
18種の茶葉と6種の濃縮エキスが配合されています。
18種の茶葉
ゴールデンキャンドル・プーアル・大麦・ガルシニア・グァバ葉・コレウスフォルスコリ・赤小豆・サラシア・ギムネマシルベスタ・桂皮・チコリ・エビスグサ・黒大豆・柿の葉・ハイビスカス・オレンジピール・玄米・オニオンピール6種の濃縮エキス
プーアル茶エキス末・烏龍茶エキス末・アカショウマエキス末・白インゲン豆エキス末・生コーヒー豆エキス末・ブラックジンジャーエキス末引用:公式ページ
上記が黒モリモリスリムに含まれる成分の一覧です。
この中で、副作用の下痢を引き起こす可能性のあるものは
『ゴールデンキャンドル』になります。
ですので、この『ゴールデンキャンドル』について、詳しく見ていきます。
ゴールデンキャンドルは下剤の成分が含まれている
黒モリモリスリムで便通を良くしてくれる働きをするのは、ゴールデンキャンドルというハーブの一種になります。
このゴールデンキャンドルには、下剤に使われている『センノシド』と呼ばれる成分が含まれています。
この『センノシド』が、腸を刺激してお通じをよくする働きがあります。
この成分が働くことで、腸が活発に動くようになり、便通がくるわけですね。
「センノシド」は下痢になる危険な成分なの?
『センノシド』が腸を刺激することで便通があるとなると、
センノシドの働きが強すぎると下痢になるのでは・・・。
と心配になりますよね。
たしかに過剰に摂取してしまうと、その可能性があります。
下痢や腹痛といった症状が出てしまうので、飲み過ぎはやめてくださいね。
安全性は大丈夫なの?
飲みすぎると、副作用で下痢になる可能性があると聞くと心配になりますよね?
安心してください。
原材料のゴールデンキャンドルも、その成分のセンノシドも国から認められたものです。
飲み過ぎなければ、問題はまったくありません。
黒モリモリスリムには他にも危険性はないのか、と思う方もいると思いますが、
自然食品だけで作られているものですので、危険性はありません。
ただし、大人向けに作られた商品なので、6歳以下の乳幼児には与えないでください。
7歳以上の子供には、飲む量を減らすなどして調節してくださいね。
↓ 詳しくはこちら ↓
黒モリモリスリムが効かなかった場合は?
黒モリモリスリムが思ったよりも、便秘改善に効果を発揮していないと感じた場合に
どうすればいいのかを紹介します。
煮出し時間を長くしよう
今まで飲んでいた濃度より、もう少しだけ濃くしてみましょう。
煮出し時間を少し長くすることで濃くすることができますので、
まずは普段より1分程度ティーパックを入れたままにしておくことをオススメします。
それでもあまり変わらないようなら、スプーンで少しお湯にひたしたままの
ティーパックを少しいじると成分がより溶け出します。
下剤をよく使っていると・・・
普段なかなかお通じがなくて、おなかが張って痛い、とか困っている方の中には
下剤を使われる方もいますよね。
コーラックなどの下剤を日常的に使っていると、薬の成分に体が慣れてしまって、
だんだん効きが悪くなってしまいます。
そして、なかなか便秘が改善しないからという理由で量が増えていきます。
そして、次第に効果を感じなくなって量がさらに増える、
という負のスパイラルに・・・。
なんてことになっていませんか?
下剤に使われている成分の「センノシド」が黒モリモリスリムにも含まれているので、効果を感じにくくなっている可能性があります。
では、どうすればいいのかを紹介します。
普段の生活を改善しよう
あまり便秘の改善をお薬に頼っていると、薬の効き目が悪くなるという話をしました。
便秘の症状がひどいときは薬を使うのは仕方がありませんが、
できれば普段の生活から便秘予防ができたほうがいいですよね。
そのためにできることは、以下になります。
・発酵食品を食べる
・油ものを適度に食べる
・水分を多く摂ろう
・腹筋を鍛えよう
食物繊維を摂ろう
食物繊維を多く含む食品は、野菜、海藻、きのこ類、豆などがあります。
これらを積極的に摂ることで便秘解消に役立ちます。
食物繊維には2種類あって、『水溶性食物繊維』『不溶性食物繊維』があります。
『水溶性食物繊維』
・みかん
・人参
・キャベツ
・トマト
・寒天
・海藻 など
『水溶性食物繊維』は水に溶けるタイプの食物繊維で、善玉菌を増やしてくれます。
おなかの中でゲル状の柔らかい便を作る働きがあるので、便が固くなってしまいがちな便秘の方は水溶性のものを多くとってください。
『不溶性食物繊維』
・イモ類
・根菜類
・きのこ類
・穀物
『不溶性食物繊維』は水に溶けないタイプの食物繊維です。
腸内で水分を吸収してふくらみ、便のかさを増やして、腸のぜんどう運動を活発にしてくれます。
腸内で水分を吸収してくれるので、下痢になりやすい方は不溶性のものを多く摂るようにしてください。
発酵食品を食べよう
納豆やヨーグルトなど、発酵食品を食べましょう。
発酵食品に含まれる乳酸菌が、腸内の悪玉菌の増殖を抑えて善玉菌を増やす効果がります。
まずは毎日、なんでもいいので発酵食品を1品摂ることを心がけてください。
油ものを適度に食べよう
適度に油ものを摂ることで、便自体の滑りを良くして排便しやすくしてくれたり、
吸収しにくいためにゆるやかに腸のぜんどう運動を促してくれます。
女性はダイエットをしていると、油ものを控える方がいますが、
便秘のことを考えると適度に油ものを摂る必要があります。
これは油に含まれる不飽和脂肪酸に『滑腸運動』と呼ばれる働きがあるためで、
動物性の油よりも植物性の油のほうが圧倒的に多く含まれています。
ですので、オリーブオイルやごま油、グレープシードオイル紅花油などを
適度に摂るようにしてください。
水分を多く摂ろう
水分を多く摂らないと、大腸で水分が吸収されて便が硬くなってしまいます。
ですので、今まで飲んでいた量よりも多く水分をとってください。
また腸の活動が活発な朝起きてすぐのタイミングで、
冷たい水、もしくは常温の水を1杯飲むことで腸を刺激して便秘解消が期待できます。
さらに、50℃くらいのお湯を飲むことも効果的です。
寒い日にはコップ1杯程度のお湯をゆっくり飲んでください。
内蔵を温めてくれて、胃腸の動きを活性化してくれます。
腹筋を鍛えよう
へそ下の腹筋が弱くなると、便を押し出す力が弱くなります。
ですので、無理のない範囲で腹筋を鍛えるようにしてください。
夜にテレビを見るときにでも、ながら運動をするといいと思います。
あお向けの状態で両手を頭の後ろで組み、息を吐きながらつま先をみるように
上体(できなければ頭だけ)を起こしてください。
5秒キープしたら、もとに戻します。
これをまずは10セットから始めてみましょう。
慣れたら、回数を増やしたり、上体を起こす角度を大きくしたりして、
より腹筋に負荷をかけてさらに腹筋を鍛えましょう。
黒モリモリスリムをおすすめできる人は?

・おなかが張ってすぐにでも出したい人
・お通じの回数を今よりも増やしたい人
・お通じに効く成分を自分で調整して取りたい人
特に最後の『お通じに効く成分を自分で調整して取りたい人』には、特にオススメします。
この記事を読んでくれている方は、黒モリモリスリムを飲むと、下痢になるのではないかと心配されているのではないかと思います。
ですので、下痢にならずに飲む方法を紹介してきました。
市販されている便秘薬って、錠剤で販売されているものが多いですよね。
便秘のときに飲むと腹痛がひどくてお通じに効く成分が多いなとか、
効果が強すぎて腹痛がひどく飲み続けられないなと思った方もいると思います。
そうなると、あなた自身に合った量に調節したいですよね。
錠剤を調節するとなると、ピルカッターがあればできますが、
いちいち面倒ですしね。
この黒モリモリスリムなら、お通じに効く成分の量を調節しやすいです。
あなたの体調に合わせて、飲む量や濃さを調節すれば、
下痢や腹痛にならずにすっきりすることができます。
ですので、『お通じに効く成分を自分で調整して取りたい人』には特にオススメします。
まとめ
黒モリモリスリムを下痢にならずに飲む方法を紹介しました。
黒モリモリスリムを飲んだ方には、下痢になった方や1日トイレにこもるはめになってしまった方もいるようです。
そうならないためには、まずは
2.徐々に濃い濃度・飲む量を増やしていく
ということです。
一言で言えば、あなた自身に合った濃さ(煮出し時間)・飲む量を知ることです。
黒モリモリスリムに含まれるセンノシドが腸を刺激して、
便通を促してくれるわけですが摂りすぎてしまうと、下痢になってしまいます。
どれくらいの量があなた自身には適量なのかを知って、
毎日腹痛にならずにすっきりできる濃さ・飲む量を知ってください。
一般的な下剤は成分の量を自分に合わせてカスタマイズすることは難しいですが、
黒モリモリスリムなら、濃さ・飲む量を変えることで体に入れるセンノシドの量を調節できます。
自分にあったセンノシドの量を知って、使うことができれば、
下痢や腹痛といったこともなく、毎日スッキリできますね。
↓ 詳しくはこちら ↓
2018年10月29日 追記
黒モリモリスリムを買って飲んでみました。
自宅に届いてから、4日ほど飲んでみましたので、その結果を報告します。
この記事で書いたように、まずは薄い濃度・少ない量から試してみました。
まずはマグカップに入れて2分ほど煮出して飲んでみました。
量は200mlほどです。
わたしは特に便秘はしていませんが、休日のお昼すぎ(15時くらい)に飲んで、
2時間ほどでお通じがありました。
その後も、22時くらいにまたお通じがあったので、
効果があったのかなと思っています。
特に初めて飲んだときは、2時間ほどでおなかがぐるぐる言い出したので、
少し驚きましたが、腸が活発に動いているのかなと怖さ半分・期待半分みたいな気持ちになりました。
それ以降、飲んでもおなかがぐるぐる言わなくなったので、慣れてきたのかなと思っています。
ただし、黒モリモリスリムを飲むとお通じがくると思って飲んでいたので、
プラシーボ効果なのかもしれません。
それと次の日からは、マグカップで作って1杯飲むだけではもったいないなと思ったので、鍋で煮出してから冷やして、麦茶みたいに夕食の食中・食後に飲むことにしました。
煮出し方は鍋に水(1リットルほど)を入れ、ティーパックも一緒に入れて沸騰してから4分ほど煮出したら、あとは冷蔵庫で冷まして飲むだけです。
今のところ、飲む量は1日に1杯程度(200~250mlほど)にしています。
プーアル茶って、わたし的にはビニール袋の味というか、プラスティックみたいな味がすると思っているのですが、この黒モリモリスリムはそういった独特の飲みにくさはありません。
ですので、食事中もおいしく飲むことができます。
それ以降、便通がどうなったかというと、出る量が増えたように感じています。
わたしは特に便秘はしていなかったので、回数が増えたということはありませんが、
出る量が増えたことでスッキリ感が増したように思っています。
最初、効きすぎたら嫌だなと思って飲む量や濃さを加減していますが、
わたしにはこの量と濃さが合っているように思います。
便秘で悩んでいる方や、わたしのようにそうでない方でもおなかのスッキリ感が
増しますので、興味のある方はぜひ試してみることをオススメします。
↓ 詳しくはこちら ↓